brillantavenir’s blog

お役に立つ記事を投稿していきます

子どもの三輪車デビューや練習はいつから?乗れるようになるコツ!

子どもが歩けるようになったら、

次は三輪車の購入を検討するようになりますね。

 

その時に「いつから始めればいいのだろうか」

という疑問が生じます。

 

私は子どもが1歳になってすぐに購入をしたのですが、

ペダルを踏むこと自体がまだ難しそうでした。

 

完全にリサーチ不足です・・・

 

 

足で進むタイプの三輪車を乗っていたので

「ペダル付きの三輪車でもいいのではないか」

と思い購入をしたのですが、

足で進むタイプとペダルがついているものとでは

まったく違いますよね。

 

 

案の定、困惑した表情を浮かべていました。

私のように早めに用意をして慣れさせるのでもいいですし、

もっと大きくなってからでも遅くはありません。

 

ただ、三輪車に乗れる期間は短いので

「いらないのではないか」

と思う部分がありますが、

三輪車は自転車と同じような体の使い方をするので、

練習をしておくことでスムーズに

自転車に移行することができるメリットがあります。

 

 

子どもへの三輪車の教え方!乗れるようになるコツは?


三輪車を乗れるようになる一番のコツは

『子どものモチベーション』です。

 

 

何回も同じことを言ってもできないと、

ため息が出てしまうようなことがありますよね。

 

「なんでできないの?」

と口にしなくても子どもは親がそう思っていることを察します。

 

そうすると、やる気もなくなってしまって余計に練習が進みません。

子どものペースに合わせて気長にやっていきましょう。

 

まずは、ペダルに足を乗せてもらうことからの

スタートになりますよね。

 

我が家の場合は、

三輪車のペダルが少し前側についているからなのか

足をストンと下におろしてしまい、

なかなかペダルに足を乗せてもらえず、

意外なところで時間がかかりました。

 

なので、ペダルを動かして三輪車が動く様子をみてもらい、

この乗り物がどういうものなのかを

理解してもらうところから始めました。

 

 

足を乗せてもらえるようになったら、

ペダルをこぐ練習です。

 

子どもによっては足の力がそこまで強くなく、

こぐことができない場合があります。

 

そういう場合は後ろから押してあげましょう。

 

我が家の場合は

 

「自分一人でペダルをこぐことができないけど、

ずっと後ろから押されるのも嫌だ」

 

というタイプだったので、

安全な広い場所で少し助走をつけて押し、

手を離して子どもが一人で三輪車に乗っているような感覚になるように練習をしていました。

 

 

三輪車でこどもとお散歩をする時の注意点



私は購入するタイミングが早くて、

思い描いていたような三輪車デビューはできなかったのですが、

 

子どもは自分で漕ぐことができなくても、

乗っているだけでも楽しかったようで

散歩に行くときはいつも三輪車で移動をしていました。

 

ただ、ずっと乗っているということができず、

途中で降りては私が片手で子どもを抱っこし、

片手で三輪車を押すという状況の散歩が多々ありました。

 

 

少し大きくなった頃には、

三輪車を置き去りにして走って

違うところに行ってしまうことがあり、

子どもを捕まえるのに大変でした。

 

 

乗っている時はベルトをしているので

落ちる心配はありませんが、

足はきちんとペダルに置いておかないと危ないので

気をつけるようにしましょう。

 

 

 

三輪車を購入する際に気を付けたいこと

 

 

子どもにとっては初めての乗り物で、

親にとっては教えるのが難しい三輪車は、

子どもの新たな一面が見られるので楽しいですよね。

 

自転車に比べると転倒する確率が低いので

安全そうに見えますが、

三輪車の種類によっては乗りづらいものもあるので、

子どもにあったものを選ぶようにしましょう。

 

私は「使う期間が短いから何でもいいや」

という気持ちで選んで失敗をしたことがあります。

 

「新品で買ってもそんなに乗らないだろう」と、

節約も兼ねてリサイクルショップで購入したのですが

「いろいろお店を回ってから決めればよかった」

と後悔をしました。

 

 

リサイクルショップでも

良さそうなものは売っているのですが、

 

私は『見た目』だけで選んでしまい、

乗りやすさや押し棒がついているかどうかなどを

確認せずに買ってしまいました。

 

買ってからじゃないと

乗りやすいかどうかはわかりませんが

『押し棒』は必要だと思いました。

 

 

これがなくても練習はできますが、

一人でこげない子どものサポートを

するのにうまく誘導ができません。

 

なので、購入する際は

そういった点も確認をすることをおススメします。

 

                                                                 

まとめ

 

押し棒付きの三輪車なら

早くから乗れるものもあるので

『いつから』というよりは、

 

お母さんお父さんが子どもに

「三輪車を体験させたい」

と思うタイミングで始めるといいです。

 

 

最初は興味を持たないかもしれませんが、

遊び道具の一つとして触れさせるのも

子どもにとってはいい経験です。

 

三輪車に乗れるようになる年齢には個人差がありますので、

焦らずに練習をしてみましょう。

 

一番大切なのは、子どものモチベーションです。

「三輪車に乗るのが楽しい!」

と子どもが思うような環境づくりを作っていきましょう。